「杜の舟」 morinofune 訪問編
飯塚市勢田にある木工の店「杜の舟」
何年も前から気になっていたのですが、先日やっと行ってきました。
基本的に平日はお休みで週末のみの営業とのこと。
旧頴田町を山手に入り込むので、場所は分かりにくいですが、自然豊かで
鳥の鳴き声が心地よいところでした。
お店の窓からは可愛い木工品が飾られているのが見えます。
お店の中、センスの良い干支の品など様々な木工品が並べられていました。
ペンダントや髪留め、種類が豊富です。
建物の積み木。
自分で好きなように街並みが作れます。
組み合わせで一輪挿しにもなります。
手前のパーツを使って組み合わせます。
これは量り売りでg10円でした。
妻はここでしばらく遊んで、出来たものをそのままお買い上げ。
センスの良い積み木。
うちも子どもが生まれたら、名前を入れてもらって購入する予定にしています。
ここの木工品は無着色ですので、子どもが口に入れても安心なのです。
無着色なのに、なぜこんなに色が豊富なの?と疑いたくなるでしょう。
オーナーさんが世界中から約140種類の木の素材を集めて使っているからで、
中には非常に高価な素材もあるそうです。
色はタンニンの含有の度合いも関係しているとか。
障害のある人、手が不自由な人用に考え出されたスプーンやフォーク。
自由に食事がとれなかった人が、楽しく食事がとれるように開発したそうです。
妻は使いやすく工夫された箸を祖父に購入。
つづく。。。
by クロちゃん
コメント